2期 1⃣-1 解答(20問)

問題1 エナメル質をサンプルとして、う蝕に対して抵抗性を計る検査方法はどれか。1つ選べ。

A グルコースクリアランステスト
B Wachテスト
C エナメル生検法
D Dentocult SM

解答:C

エナメル質生検法はう蝕活動試験である。唾液中の細菌数や、プラーク中の細菌が出す酸の量を調べる。

 

問題2 感染性心内膜炎の原因といわれるのはどれか。1つ選べ。

A 歯周病
B 劣勢遺伝
C 遺伝子組換食品
D 高血圧

解答:A

感染性心内膜炎は心内膜に生じる感染症で、主に心臓弁に感染が及び弁破壊と弁膜症を起こす。

 

問題3 上顎前歯の口蓋側歯肉に好発する口呼吸が原因の歯肉の腫脹はどれか。1つ選べ。  

A フェストゥーン
B テンションリッジ
C スティンプリング
D クレフト

解答:B

テンションリッジ(堤状隆起)は、口呼吸によって生じる歯肉の病変である。外気に触れやすい歯肉部に強い炎症が起こる。好発部位は、上顎前歯の口蓋側である。

 

問題4 統合失調症の特徴はどれか。1つ選べ。

A 幻覚はないが妄想はある
B 発症原因はストレスによる
C 発症率は100人に1人である
D 情報処理能力は上昇する

解答:C

統合失調症は、脳の様々な働きをまとめることが難しくなる病気である。幻覚や妄想が特徴的な症状で、発症の原因は不明。発症率は100人に1人弱である。

 

問題5 PHPの説明で正しいのはどれか。1つ選べ。

A 染色液を用いる
B 歯肉の炎症を評価する
C 歯面を6分割して評価する
D プローブを用いる

解答:A

PHPPatient Hygiene Performance)は、歯を5分割して染色された部位の和で口腔清掃状態を評価する。

 

問題6 TCIの説明で正しいのはどれか。1つ選べ。

A 触診で行う
B 歯面を6分割して評価する
C 口腔衛生状態を評価する
D 歯肉の炎症を評価する

解答:C

TCI (Tongue Coating Index)は、視診によって舌苔の付着程度を評価する。舌表面を9分割して評価し平均値を出す。口腔機能低下症の診断基準での口腔不潔の基準値はTCIが50%以上である。

 

問題7  貪食作用をもつものはどれか。2つ選べ。

A 好中球
B B細胞
C NK細胞
D マクロファージ

解答:AD

貪食は、体内の細胞が不必要なものを取り込んで、消化・分解する作用である。

 

問題8 小児に対するアプローチのとき、望ましくない行動を減少させるためにトークンを減らしていく方法はどれか。1つ選べ。

A トークンエコノミー法
B シェイピング法
C レスポンスコスト法
D フラッディング法

解答:C

レスポンスコスト法は、望ましくない行動を減少させるためにトークンを減らしていく。トークンエコノミー法は、ある行動を強化するためにトークンを与える。

 

問題9 カルシトニンの説明で正しいのはどれか。1つ選べ。

A 標的期間は小腸である
B 破骨細胞に受容体が存在する
C 血漿カルシウム濃度を上昇させる
D エネルギー代謝を増大させる

解答:B

カルシトニンは、破骨細胞の機能を抑制し、血清カルシウム濃度を下げて骨吸収を抑制する。

 

問題10 HbA1cの値を診断に用いる疾患は何か。1つ選べ。

A 腎不全
B 脚気
C 糖尿病
D 高血圧

解答:C

糖尿病の診断は、血糖値とHbA1cを測る検査を行う。健康な人の血糖値は70〜140mg/dLという範囲で維持されている(食前と食後を含める)。

 

問題11 セメント質の説明で正しいのはどれか。2つ選べ。

A 歯髄から栄養を受ける
B 再生しない
C 加齢に伴い肥厚する
D 根尖は有細胞セメント質である

解答:CD

セメント質は、歯根膜から栄養を受ける。再生能力をもつ。

 

問題12 地域歯科保健の評価にはのうち、成果の数値目標に対する評価はどれか。1つ選べ。

A ストラクチャー
B アウトプット評価
C プロセス評価
D アウトカム評価

解答:D

地域歯科保健の評価は、主に3つの観点から実施する。

プロセス評価(過程)、アウトプット評価(事業実施量)、アウトカム評価(結果)である。

 

問題13 BMIで正しいのはどれか。1つ選べ。

A BMI = 身長m ÷(体重kg2
B 普通体重は18.5〜25未満である
C 子供の肥満にも用いる
D 肥満の判定基準は世界共通である

解答:B

BMI(Body Mass Index)は、肥満度を表す体格指数。計算式:BMI = 体重kg ÷ (身長m)2

幼児にはカウプ指数、学童にはローレル指数が用いられる。

 

問題14 乳児の発育や、妊産婦、授乳婦、嚥下困難者などの健康の保持・回復などに適するという特別の用途について表示を行う食品はどれか。1つ選べ。

A 機能性表示食品
B 栄養機能食品
C 特別用途食品
D 特定保健用食品

解答:C

機能性表示食品(届出制)、栄養機能食品(自己認証制)、特定保健用食品(個別許可制)は、保健機能食品である。

 

問題15 第二次予防はどれか。1つ選べ。

A 健康診断
B 健康相談
C リハビリテーション
D 後遺症の予防

解答:A

第一次予防:健康増進(健康相談、健康教育など)、特異的予防(予防接種など)

第二次予防:早期発見(健康診断など)、早期治療

第三次予防:機能喪失防止(合併症・後遺症予防など)、リハニリテーション

 

問題16 【記述問題】菌血症と敗血症を簡潔に説明せよ。

解答:菌血症は、血流に細菌が存在する状態のこと。敗血症は、菌血症やほかの感染症に対する重篤な全身性の反応に加え、体の重要な器官の機能不全が起こる病態のこと。

 

問題17 【記述問題】スタンダード・プリコーションを簡潔に説明せよ。

解答:汗を除くすべての血液、体液、分泌物、損傷のある皮膚・粘膜は感染性病原体を含む可能性があるという原則に基づき、手指衛生や個人防護具の着用などにより感染リスクを減少させる予防策のこと。

 

問題18 【記述問題】ブラッシング法のうち、バス法による歯の磨き方を簡潔に説明せよ。

解答:歯ブラシの毛先を歯と歯茎の境目に45度の角度で当て、歯周ポケットに毛先を入れながらブラッシングする。

 

問題19 【記述問題】小児歯科のトレーニングで用いられる、報酬(強化子)と罰をタイミングよく与えて自発的な行動を抑制し、適切な行動に導く方法は何か。簡潔に説明せよ。

解答:オペラント条件付け法 

 

問題20 【記述問題】医薬部外品の定義を述べよ。

解答:人体に対する作用が緩和なもので、機械器具等ではないもの