2⃣-2 問題(20問)

問題1 フッ化物洗口法で正しいのはどれか。1つ選べ。

A 3分間ぶくぶくうがいをする
B 3歳以下が適応になる
C フッ化物紙面塗布とは併用できない
D 洗口後30分間はうがいや軽食を控える

 

問題2 フッ化物洗口法で正しいのはどれか。1つ選べ。

A 予防効果は約30~80%である
B 週1回法では0.05%フッ化ナトリウム溶液を用いる
C 週5回法では0.2%フッ化ナトリウム溶液を用いる
D 1回の洗口液の量は就学前の幼児では10mlである

 

問題3 BDR指標について正しいものはどれか。2つ選べ。  

A 介護者における口腔清掃の判定基準である
B 歯磨き、義歯着脱、うがいの3項目のみが基準となる
C 「自立、一部介助、全介助」の3段階と介護困難の有無を評価する
D 口腔保健ケア実施の程度の目安となる

 

問題4 バイタルサインの正常値はどれか。2つ選べ。

A 呼吸数:30回/分
B 体温 :36.5℃
C 血圧 :160mmHg未満(収縮期)/85mmHg未満(拡張期)
D 脈拍 :80回/分

 

問題5 児童虐待について正しいのはどれか。1つ選べ。

A 身体的虐待、心理的虐待、性的虐待に分けられる
B 口腔内の状態が劣悪な場合は身体的虐待の兆候となりうる
C 高圧的な言動は身体的虐待となりうる
D 薬物の強制的投与は身体的虐待となりうる

 

問題6 抜歯鉗子の先端の写真を示す。用いる部位はどれか。1つ選べ。

A 上顎前歯
B 下顎前歯
C 上顎小臼歯
D 下顎小臼歯

 

問題7  歯ブラシの毛先を、歯と歯茎の境目に45度の角度で当てるものはどれか。1つ選べ。

A バス法
B ローリング法
C スクラッピング法
D フォーンズ法

 

問題8 写真で示す器具は何か。1つ選べ。

A 粘膜ブラシ
B 歯間ブラシ
C スポンジブラシ
D タフトブラシ

 

問題9 認知症の説明で正しいものはどれか。1つ選べ。

A アルツハイマー型認知症:脳の神経組織が破壊され脳が委縮する
B レビー小体型認知症:脳の前頭葉と側頭葉が委縮する
C 脳血管性認知症: 特殊なタンパク質が神経細胞に沈着・破壊
D 前頭側頭型認知症: 血管のつまり・出血で神経細胞が死滅する

 

問題10 歯磨剤の成分の説明で正しいのはどれか。1つ選べ。

A 研磨剤  安息香酸ナトリウム
B 湿潤剤  水酸化アルミニウム
C 発泡剤  ラウリル硫酸ナトリウム
D 保存料  ソルビトール

 

問題11 乳歯の萌出時期で正しいのはどれか。1つ選べ。

A 上顎A(女児): 1歳4か月~1歳9か月
B 上顎B(女児):9か月~1歳1か月
C 下顎C(女児):1歳1か月~1歳7か月
D 下顎D(女児): 7か月~11か月

 

問題12 摂食嚥下の5期のうち、食べ物を口腔から咽頭に送る期は何か。1つ選べ。

A 先行期
B 準備期
C 口腔期
D 咽頭期

 

問題13 水溶性ビタミンはどれか。1つ選べ。

A ナイアシン
B ビタミンA
C ビタミンD
D ビタミンK

 

問題14 五大栄養素について正しいのはどれか。1つ選べ。

A 脂質は体を作る主成分である
B タンパク質は力や熱になる主成分である
C 炭水化物、脂質、タンパク質、有機質、ビタミンである
D ビタミンは体の調子を整える主成分である

 

問題15 Deanの分類で正しいのはどれか。1つ選べ。

A 疑問型:エナメル質が正常の形態と透明度を示す
B 軽度 :白濁部が拡がっているが、歯面の50%を超えていない状態
C 軽微 :歯の形態的変化は認めないが、白濁部が歯面全体に及び、褐色斑がみられる状態
D 中等度:著明な発育不全歯の状態

 

問題16 【記述問題】フッ化物配合歯磨剤のフッ素イオン濃度の最大値を述べよ。

 

問題17 【記述問題】バイタルサインのうち経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)の基準値を述べよ。

 

問題18 【記述問題】歯磨剤の成分のうち硝酸カリウムの作用は何か。

 

問題19 【記述問題】摂食嚥下障害の患者への処置で、以下のものは何か。

「凍った綿棒に少量の水をつけて、軟口蓋や舌根部を軽く2、3回刺激した後、すぐに空嚥下をさせる」

 

問題20 【記述問題】次のブラッシング法は何か。

「歯ブラシの毛先を直角に当て、くるくると回転させながら磨く」

答案フォーム

    問題集

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    設問1

    設問2

    設問3

    設問4

    設問5

    設問6

    設問7

    設問8

    設問9

    設問10

    設問11

    設問12

    設問13

    設問14

    設問15

    設問16

    設問17

    設問18

    設問19

    設問20

    設問21

    設問22

    設問23

    設問24

    設問25

    設問26

    設問27

    設問28

    設問29

    設問30