1⃣-2 問題(20問)

問題1 唾液の機能と成分で正しいものはどれか。1つ選べ。

A 緩衝作用 —  重炭酸塩
B 抗菌作用 —  ムチン
C 潤滑作用 —  舌リパーゼ
D 消化作用 —  高プロリンタンパク

 

問題2 プラーク内部の物質の濃度分布を模式図に示す。①に該当するのはどれか。1つ選べ。

A 酵素
B 嫌気的な環境
C 水素イオン
D 微生物代謝産生物質

 

問題3 舌苔の説明について正しいものはどれか。1つ選べ。  

A 好発部位は舌背部後方部である
B 舌清掃は誤嚥性肺炎の予防にはならない
C 舌苔は唾液たんぱく質と食渣からなる
D グラム陽性球菌は少ない

 

問題4 アタッチメントレベルについて正しいものはどれか。1つ選べ。

A 歯周病が進行すると値は小さくなる
B 歯肉が退縮している場合は、セメントエナメル境からポケット底部までの距離である
C 歯肉が退縮していない場合は、セメントエナメル境から歯肉辺縁までの距離とポケットの深さの合計である
D セメントエナメル境が直視できない場合は、歯冠補綴物のマージンを基準とする

 

問題5 歯周病の第三次予防はどれか。1つ選べ。

A 咬合調整
B 歯周補綴
C スケーリング
D 食生活指導

 

問題6 学校保健統計調査について正しいものはどれか。2つ選べ。

A 幼稚園児は対象になる
B 高校生は対象にならない
C 毎年実施される
D 調査項目は、身体の発育状況、健康状態、精神状態である

 

問題7  域歯科保健活動のストラクチャー評価の対象となるのはどれか。1つ選べ。

A 歯科医療費の減少
B 歯科検診の実施回数
C 担当人員の活用状況
D 口腔のQOLの向上

 

問題8 感染症予防で病原体対策はどれか。1つ選べ。

A マスクの着用
B 予防接種
C 患者の隔離
D 使用器具の滅菌

 

問題9 酸性雨の説明で正しいのはどれか。1つ選べ。

A PHが7以下に低下した雨である
B 森林の減少が原因である
C フロンが分解されないまま成層圏まで達することによって起こる
D 大気中に放出された硫黄酸化物が原因となる

 

問題10 ランダム化比較対象試験の流れを図に示す。③はどれにあたるか。1つ選べ。

A 追跡調査
B 十分な説明
C 結果の比較
D 割り付け

 

問題11 地域住民に総合的な保健サービスの提供を行うのはどれか。1つ選べ。

A 保健所
B 地域医療支援病院
C 市町村保健センター
D 地域包括支援センター

 

問題12 地域包括ケアシステムの概念を図に示す。①に入るのはどれか。1つ選べ。

A 食事
B 生活支援
C 年金
D コミュニケーション

 

問題13 処方せんの使用期間を規定しているのはどれか。1つ選べ。

A 薬剤師法
B 健康保険法
C 歯科医師法
D 医療法

 

問題14 社会保険における所得保障はどれか。2つ選べ。

A 雇用保険
B 児童手当
C 共済組合保険
D 国民年金保険

 

問題15 発達障害者支援法の適用で正しいものはどれか。1つ選べ。

A てんかん
B アルツハイマー型認知症
C アスペルガー症候群
D 脳性麻痺

 

問題16 【記述問題】唾液の成分のうち、ムチンや高プロリンタンパクなどが、粘液を滑らかにする作用を何というか。

 

問題17 【記述問題】数種の細菌がコミュニティーを作って増殖した、膜状の微生物の集合体を何というか。

 

問題18 【記述問題】介護保険法に基づき設置されるもので、高齢者などの地域住民を包括的に支援することも目的としている機関を何というか。

 

問題19 【記述問題】感染者の排泄物の消毒は、感染症成立の3要因への対策のうち何に当たるか。

 

問題20 【記述問題】う蝕の原因となる3要因は何か(カイスの輪)

答案フォーム

    問題集

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    設問1

    設問2

    設問3

    設問4

    設問5

    設問6

    設問7

    設問8

    設問9

    設問10

    設問11

    設問12

    設問13

    設問14

    設問15

    設問16

    設問17

    設問18

    設問19

    設問20

    設問21

    設問22

    設問23

    設問24

    設問25

    設問26

    設問27

    設問28

    設問29

    設問30